防湿フィルム
皆さんこんにちは!
外壁のほうも貼り終わり、防水フィルムを貼った後、いよいよ内装のボードの施工に進んでいきます。


写真のほうは外壁の張り上がったところです。
ガルバリウム鋼板になります。
ほぼ一生涯メンテナンスフリーです。
通常のトタン外壁だとカットした部分からサビ等が発生しますが、ガルバリウム鋼板はそのようなことがありません。



壁内に貼り付けてある防湿フィルムです。
このフィルムだけで、かなりの断熱効果があるのですが、壁内の結露も防止します。
冬場になると氷点下になることもありますが、そうなった場合、室内の湿気が外壁側に向かっていくので、その時に壁の中で結露を起こしてしまいます。そうすると、木が腐ったりカビの原因になったりします。それを防止するために防湿フィルムを貼っています。
実はこの防湿フィルムは、北海道では当たり前のようにされていて、それにならって、弊社も行うようにしました。
防湿フィルムは壁だけでなく、天井床の方にも施工しています。
断熱だけでなく、隙間風なども遮断してくれる効果があります。

床面のキッチン部分です。すでにフロアが貼り上がっているので、防水フィルムを確認することはできませんが、フロアは一番最初に貼ってしまうので、捨て貼り合板のを貼った後、フローリングを張り込んでいます。
それでは、また!